英検のメリット
2024年度から英検の問題形式が変わります。詳しくは英検HPをご覧ください。
ステップワールド英語スクールが推奨する「英検Ⓡ」
どうして英検Ⓡなの?メリットは?…そんな疑問に、刈谷LL教室がお答えします!
英検Ⓡを受けるメリット
1 英検®は、学校の授業内容の基本方針を定めている「学習指導要領」を踏まえた試験内容です。だから、英検®の勉強をすれば、学校の成績UPにも役立ちます。
2 高校受験に必要な内申書、大学受験(指定校推薦等)で必要になる調査書等に英検の級を書くことができれば、合格に必ず有利になります。高校受験は英検3級、大学受験は英検準2級以上の取得で、進路の可能性が大きく広がります。※近年は「英検」で一定の成績要件を満たすことで出願書類にできる国内大学が増えています。詳しくは、英検協会HPをご覧ください。
3 英検は、一度合格すれば「一生使える合格証」なので、大学生や社会人になってからも様々な場面で有効活用できます。
合格の鍵は、英作文(ライティング)!
2022年度第1回一次試験は、以下のTOPICが出題されました。※( )内は指定語数
3級 Do you like going to festivals in summer? (25~35語)
準2級 Do you think it is a good idea for people to learn how to cook by using the Internet? (50~60語)
2級 Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. Do you agree with this opinion? (80~100語)
準1級 Should people’s salaries be based on their job performance? (120~150語)
英検のレベルと必要な単語数※英ナビ!参照
英検5級(中学校1年生)=600語
英検4級(中学校2年生)=1,300語
英検3級(中学卒業)=2,100語⇒高校入試2,500語
英検準2級(高校2年生)=3,600語
英検2級(高校卒業)=5,100語 ⇒大学共通テスト4,000~5,000語、難関大6,000語以上
英検準1級(大学2年生、短大卒業)=7,500語